よこお歯科
 
  ホーム   小児歯科   予防歯科   歯周病   院内設備  
 
     
 
 


■アクセス
兵庫県三木市本町2-3-3
(JAみのり三木前)
TEL.0794-89-0331
神姫バス 三木本町バス2分
三木駅 徒歩5分
駐車場 6台



■診療時間
休診:水曜日・日曜日・祝祭日
土曜日 午後休診



■歯科・歯医者への相談・検索
 「歯のねっと」
 
  院内設備
横尾 加名子 (よこお かなこ)
1987年 徳島大学歯学部卒業
1987年 神戸大学医学部 口腔外科入局
1991年 西村歯科医院(須磨区) 勤務
1994年 さえき矯正小児歯科(加古川市) 勤務
1998年 9月 よこお歯科 開業

日本小児歯科学会
神戸臨床小児歯科研究会
楠歯会
三木市歯科医師会
 
診察室

受付
 
待合室
     
駐車場
 

当院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

・歯科初診料の注1に規定する基準(歯初診)
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

・医療情報取得加算
当院では、より効率的で質の高い診療を提供するため、オンライン資格確認にて取得する情報を活用して診療を行っています。
患者様からお預かりした受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他診療情報は適切に管理・活用しています。
正確な情報の取得・活用のため、マイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用にご協力をお願いいたします。

・医療DX推進体制整備加算
当院は、オンライン資格確認などを活用して質の高い医療を提供するため、医療情報の取得・活用やマイナンバーカードの健康保険証利用促進に積極的に取り組んでいます。

・歯科外来診療医療安全対策加算1(外安全)
当院では、歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有しています。
医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置しています。
自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。
また、緊急時には下記の医療機関との連携体制を確保しています。
緊急時の連携先医療機関:ときわ病院 電話:0794-85-2304

・歯科外来診療感染対策加算1(外感染)
当院では、歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の準備、十分な機器を有しています。研修を受けた院内感染管理者を配置し、院内感染防止に努めています。

・歯科治療総合医療管理料(医管)
歯科治療時に全身をモニタリングして管理できる設備を整備しています。

・口腔管理体制強化加算(口管強)
当院では、小児から高齢者まで幅広い患者様の口腔機能の改善と管理を図ることができる体制を整えています。
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理(口腔機能の管理を含むもの)、高齢者の心身の特性及び緊急時対応等に係る研修等を修了した歯科医師が在籍しています。
また、緊急時の医療連携体制の確保、地域連携、歯科訪問診療等を実施し、継続的な口腔機能管理を行っています。
緊急時の連携先医療機関:ときわ病院 電話:0794-85-2304

・在宅療養支援歯科診療所2(歯援診2)
当院では訪問診療を行っています。高齢者の在宅や社会福祉施設での療養を歯科医療面から支援するため、病院や診療所、介護・福祉関係者と連携体制を整えています。

・在宅患者歯科治療総合医療管理料(在歯管)
高血圧、心不全、脳血管障害などの基礎疾患を持つ患者さんの治療時に、全身状態をモニタリングして管理できる体制を整備しています。

・外来後発医薬品使用体制1(外後発使)
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を推進しています。医薬品の品質、安全性、安定供給体制等の情報収集や評価を行い、処方薬を変更することがあります。

・歯科口腔リハビリテーション2(歯リハ2)
顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を作製し、指導や訓練を行っています。

・歯科技工士連携加算2(歯技連2)
歯科技工士と情報通信機器を用いた連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。

・CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー(歯CAD)
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(被せ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

・クラウン・ブリッジ維持管理料(補管)
当医院にて装着した冠(被せ物、詰め物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

兵庫県三木市のよこお歯科では、「いつまでも自分の歯で、おいしく、楽しく」を目標にしています。
新しい技術を取り入れながら、ホーム・デンティストとして、
みなさまの健康に貢献できるようしっかりした歯科医療を目指しています。

 
このページのトップへ